おうちでつくれるよ!『ぐんまちゃんの花寿司』|東部農業事務所|群馬県
「ぐんまちゃん」の顔をお寿司で作れちゃうよ!
「ぐんまのお米」と「ぐんまのキュウリ」を使って、家族で楽しく作ってみてね。
材料の準備は少し大変だけど、いろいろな表情の「ぐんまちゃん」が現れて、みんなが笑顔になっちゃいます! 「上手にできた↑」「失敗しちゃった↓」どっちも美味しく食べられます(笑)。家族みんなで楽しく作って、食べて、地産地消!
撮影協力:邑楽館林生活研究グループ連絡協議会
【材料(1本分)】
米 225g(1.5合)
- 黄色酢飯用 米 95g/水126cc
- 白酢飯用 米130g/水174cc
クチナシの実 1個
煮かんぴょう 20㎝4本
キュウリ 1本
漬けショウガ 20㎝分/3-4本(または茹でニンジン20㎝1本)
海苔 3枚
寿司酢 45cc
【作り方】
① 黄色酢飯用の米を研ぎ、クチナシを割って入れ、炊きます。
② 白酢飯用の米を研ぎ、炊きます。
③ キュウリを洗い、塩をすり込みます。
④ 煮かんぴょうを20㎝に4本に切り、漬けショウガ(または茹でニンジン)は切って、長さ20㎝分になるように数本準備します。
⑤ 海苔1/4を2枚、3/4を1枚、1/8を2枚準備します。
⑥ 目の部分は、かんぴょう1本を縦半分に切り、海苔1/8で巻き、2本作ります。
⑦ ③のキュウリは洗って縦半分に切り、片方を切り口が隠れるように海苔1/4で巻きます。
⑧ 炊きあがった白酢飯用ご飯に寿司酢を回し入れ、100gと170gに分け、ラップで緩くくるんでおきます。黄色酢飯にも寿司酢を入れ、200gをラップでくるみます。
⑨ 口の部分は、海苔1/4で白酢飯100gと漬けショウガを三角形となるように巻きます。
⑩ ⑦のキュウリを海苔を上にして巻きすに乗せ、その上にかんぴょう3本、海苔3/4を乗せます。1の黄色酢飯の1/3を海苔の上からキュウリを固定するように両側に置きます。
⑪ ⑩で作ったキュウリの上部に黄色酢飯1/3を山型になるよう乗せ、その両脇に⑥の目を置きます。目の部分が隠れるよう残った黄色酢飯をかぶせ、巻きすで巻きます。
⑫ ⑪の海苔の接合部分をへこませる様にして押し、⑨の口をへこみに置き、巻いて形を整え、よけておきます。これで顔の完成です。
⑬ 巻きすに海苔一枚を置き、残った白酢飯を薄く広げます。⑪の顔を中央に置き、巻きすを持ち上げ巻き付けます。8等分に切れば完成です。
【邑楽館林生活研究グループ連絡協議会 会員募集中です!】
レシピを開発した島田さんが所属する「邑楽館林生活研究グループ連絡協議会」では会員を募集しています!
協議会では、地域農産物を活かした料理や農産加工品の開発、地域の食文化の伝承や食農教育活動など多様な活動を行っています!
入会希望は、館林地区農業指導センターへお願いします。
●問い合わせ先:東部農業事務所 館林地区農業指導センター(0276-74-2257)
2020.11.05
1,049