ジョーくんとSNS型投資詐欺|消費生活課|群馬県
県内でSNS型投資詐欺の被害が増加しています。
SNS型投資詐欺とは、SNSやウェブサイトの広告などをきっかけに、投資に勧誘して金銭をだましとる詐欺です。
投資すれば利益が出ると思わせて投資アプリ・サイトなどに誘導し、アプリ等の画面上では犯人の都合のいいように嘘の利益を表示させ「実際に利益が出ている」と勘違いをさせることにより、偽の投資を継続させながら、さらなる利益のため増資を募ったり、出金手数料名目などで金銭等をだましとります。
この動画では、SNS型投資詐欺の手口と詐欺に遭わないためのポイントを説明します。
00:00 オープニング
00:12 手口の紹介
01:40 詐欺に遭わないためのポイント
02:38 相談窓口
03:04 エンディング
○関連ホームページ
・J:COM地域取材ノート
https://note.jcomdolocal.jp/
◇問い合わせ先:消費生活課(027-226-2356)
https://www.pref.gunma.jp/soshiki/48/
2025.06.14
224