焼きまんじゅうを作ってみた!|健康長寿社会づくり推進課|群馬県
「若い世代食育推進協議会」の学生委員が中心となって、郷土料理を普及するための紹介動画を作りました!
桐生大学の学生が紹介するのは、群馬県の郷土料理である、『焼きまんじゅう』の作り方です!
小麦が盛んに生産されている群馬では、小麦粉を使った郷土料理が多く親しまれています。
特に炭酸まんじゅうやそばまんじゅうなどの「まんじゅう」は種類豊富に作られており、中でも特徴的なのが、串に刺したまんじゅうに甘みのある味噌だれを塗って焼く『焼きまんじゅう』です。
甘じょっぱいタレとふわふわの生地が県民に大人気です。今日のおやつにいかがですか♪
撮影・制作:桐生大学(群馬県若い世代食育推進協議会)
★こちらもチェック!★
♪ぐんまの食文化継承テキスト(和食や群馬県の郷土料理について説明)
https://shokuiku.pref.gunma.jp/book/shokuikubook10/#target/page_no=1
♪ぐんま食育ポータルサイト(群馬県の食育教材やイベントを紹介)
https://www.pref.gunma.jp/site/shokuiku/
●問合せ先:健康長寿社会づくり推進課 027-226-2427
#ぐんま #郷土料理 #和食文化
2023.06.03
5,123