動く環境教室エコムーブ号「テーマ6 省エネ電球から地球温暖化について調べてみよう」|環境政策課|群馬県
★使用する資料は下記のリンクからダウンロードできます。
https://www.pref.gunma.jp/site/eco/501808.html
群馬県では、学校等で行われる環境学習を支援するため、移動環境学習車「エコムーブ号」による「動く環境教室」を実施しています。
本編は学校の先生を対象とした移動環境学習車「エコムーブ号」のプログラムのご紹介です。
今回のテーマ6は小学校低学年を対象とした「省エネ電球から地球温暖化を調べてみよう」です。
今、地球の気温がどんどん上がっています。
この約130年間に、地球の平均気温は0.85 ℃もあがりました。
これを地球温暖化といいます。
発電などのために化石燃料を消費して二酸化炭素が増えたことが原因です。
そして地球温暖化が起こったために今、世界中で色々現象が起きています。
3種類の電球の比較実験を通して、地球温暖化を防ぐ方法を考えましょう。
●問い合わせ先:環境サポートセンター[環境政策課内](027-226-2827)
2020.09.08
398