命の大切さを学ぶ教室「犯罪被害者遺族による手記の朗読」|群馬県警|群馬県
あなたは、「命の大切さ」について考えたことはありますか?
家族や親せき、大切な友人が事件・事故に巻き込まれて亡くなる可能性は決して「0」ではありません。
もし、自分にとって大切な人が突然いなくなってしまったら、あなたは何を想いますか、そして何を考え、その後どう生きていきますか・・・。
この動画は、犯罪被害により、突然に大切なお子さんを亡くされたお母様が自らのご経験の下、少しでも多くの方に「命の大切さ」やたった一言の何気ない言葉が人の心を深く傷つけてしまうことを知って欲しいというお気持ちを記した手記をご本人に朗読していただいたものです。
私たちが「命の大切さ」を知ることは、犯罪被害をなくすためには非常に大切なことです。
また、一人一人が犯罪被害に遭遇した方などの心境や経験を共有し、お互いに配慮・尊重し合うことができれば、被害者も加害者も出さない社会を実現することができます。
この動画を観て一緒に「命の大切さ」や犯罪被害者への理解を深めてみませんか?
※サムネイルのマークは、犯罪被害者支援シンボルマークの「ギュっとちゃん」です。
群馬県警HP 犯罪被害者支援
https://www.police.pref.gunma.jp/list288-1510.html
*********************
*********************
「大切な命を守る」
全国中学・高校生作文コンクール募集について
【作品テーマ】
事件や事故などの犯罪被害について、この動画をご視聴して頂いた「命の大切さを学ぶ教室」動画のほか、報道等により知り得たことなどを踏まえ、大切な命を守り、被害者も加害者も出さない社会を実現することに関して、自分の考えや意見などを表現した作品を募集しています。
○ 応募資格
原則として、学校に現在も在学する生徒
○ 応募規定
中学生・・・1200字程度
高校生・・・1600字程度
※ 応募作品には、必ず、題名、学校名、学年、氏名(フリガナ)連絡先を記載してください。
○ 応募方法
群馬県警察本部警務部広報広聴課犯罪被害者支援室又は、最寄りの警察署(群馬県内)宛てに送付してください。
〇 応募締切
随時受付
○ 賞(予定)
応募された作品の中から、優秀作品は、国務大臣・国家公安委員会委員長や文部科学大臣賞などの表彰が予定されています。
※ 未発表、オリジナルの作品に限ります。
※ 応募作品の一切の権利は警察庁に帰属します。
※ 応募作品、受賞者の氏名、学校名、学年などについて、新聞、広報誌、作品集等の印刷物やホームページなどで公表されます。
詳しい応募要領は、群馬県警察本部警務部広報広聴課犯罪被害者支援室まで、お問い合わせください。
(平日午前8時30分から午後5時15分までの間、電話番号027-243-0110)
*********************
*********************
●問い合わせ先:警察本部広報広聴課(027-243-0110)
https://www.police.pref.gunma.jp
2020.09.23
3,446