本場屋台の味【Episode9 タイ料理】ビリヤニ ~異国グルメの世界~|メディアプロモーション課|群馬県

【Episode9】※令和7年2月9日に放送
タイの屋台で提供されるカジュアルなタイ料理を日本人に味わってほしい。
今回のロケ地は、タイ人と日本人女性の夫婦が営むお店「泰処セマクテ」。
ベトナムのフォーとタイの屋台麺をアレンジした「104(テンフォー)」、フレッシュハーブと発酵調味料で作る「グリーンカレー」、人気ナンバーワンメニューの「トムヤム麺」を紹介。
地域の祭りに神輿の担ぎ手として参加したタイ人店主の様子も取材しました。

 00:00 オープニング
 01:21 タイ料理「泰処セマクテ」(前橋市千代田町)
 02:55 タイ料理とは
 05:12 人気料理「104(テンフォー)」
 09:55 人気料理「グリーンカレー」
 12:35 Breaktime「タンブン飯を紹介」
 15:29 人気料理「トムヤム麺」
 19:28 前橋まつりに参加
 22:33 泰処「セマクテ」の魅力
 23:52 泰処「セマクテ」のこれから

【県広報番組「ビリヤニ」について】
 群馬テレビで毎週日曜の18時30分から放送(30分番組)。放送期間は令和6年12月1日から令和7年3月30日までを予定(年末年始を除く全16回予定)。ナレーターは服部想之介(群馬県出身の声優)が務める。

【番組制作の意図】
 群馬県は、日本人県民と外国人県民とがお互いの文化的違いを認め合い、ともに協力して新たな価値を創造する「多文化共生・共創社会」の実現を目指しています。今回、多文化共生をテーマに、各国・各地域の食文化を通して日本人県民と外国人県民との交流を描く県広報番組を放送します。

【タイトル「ビリヤニ」について】
 インドやその周辺国で食べられる肉や魚、野菜、スパイスなどが入ったいわゆる「炊き込みご飯」。インドでは、結婚式でお祝いの食事とされている一方、屋台で日常的に食べることもできるなど幅広く愛されている料理のようです。様々な具材が入っている点と多文化共生への理解を深める番組コンセプトを照らし合わせ、番組名とした。

▶再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLEw1MzzXRoq8NIW8Nf62Je4kCgRx6Ciqv

~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~
■ tsulunos.jp(群馬県公式動画サイト)
 https://tsulunos.jp/
 tsulunosの動画が検索しやすくなっています
■ tsulunos公式X(旧Twitter)
 https://x.com/tsulunos_gunma
 配信情報はこちらからチェック!
■ 群馬県デジタル窓口(群馬県公式LINEアカウント)
 https://line.me/R/ti/p/@615wkmnh
 毎週金曜日にオススメ動画をお知らせしています
■ この動画に関する問い合わせ先
 メディアプロモーション課(027-226-2171)

#群馬
#グルメ #タイ

2025.02.14

814