3分でわかる!?砂防課|群馬県|土砂災害

日常生活であまり耳にすることない『砂防(さぼう)』。何をしているかイメージしにくい「砂防課」について簡単に業務内容を紹介します!この機会に「砂防」と「砂防課」について知っていただければ幸いです。

0:08   「砂防」とは
0:28   土砂災害とは
1:00   危険な土砂災害を防ぐ取り組み
1:07   ソフト対策!?
1:38   ハード対策!?
3:00   岩石・砂利採取の業務
3:20   ぐんま大雨時デジタル避難訓練
3:25   最後に

【土砂災害について】(動画ではお伝えしきれなかった土砂災害の詳細)
・土石流
 山や谷の土砂が長雨や大雨でくずれ、水と混ざり合ってものすごい勢いで下流へと押し流される現象。自動車と同じくらいの速さ(時速20km~50km)で流れてきて、大きな被害を与える。 

・がけ崩れ
 大雨や地震などによって緩んでいるがけが突然一気にくずれ落ちてしまう現象。がけの高さの倍以上の距離を土砂が流れてくることもあるから、がけから離れていても要注意。

・地すべり
 地面の中には、「水を通しにくい面」があって、そこに水がたまるとその面より上の地面が浮いてすべりやすくなる。このときに、地面が大きな塊でゆっくりとすべり落ちる現象。

【問い合わせ先】
県土整備部 砂防課
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 20F 北
TEL 027-226-3632
FAX 027-243-1680

砂防課HP:https://www.pref.gunma.jp/soshiki/170/
3分でわかる〇〇課>3分でわかる〇〇課

2023.01.26

421