意外と知らない地域猫活動(1)~地域猫活動って つまり何なの?~|食品・生活衛生課|群馬県
えっ!? 地域猫活動って、「地域の猫たちにご飯をあげること」じゃないの!?
聞いたことはあるけれど、知っているようで知らないような「地域猫活動」。
第1弾の動画では、地域猫活動をする上で大切な考え方や定義について、群馬県動物愛護センターのオリジナルキャラクター、たまちゃんとみどりくんが紹介します!!
第2弾の動画はこちら↓
・意外と知らない地域猫活動(2)~具体的に何したらいいの?~
https://youtu.be/G_1xBMtNL0k
【群馬県ホームページ内の関連情報はこちら】
・地域猫活動のすすめ
https://www.pref.gunma.jp/page/5790.html
・飼い猫の適正飼養及び飼い主のいない猫対策ガイドライン
https://www.pref.gunma.jp/page/5780.html
・ふるさと納税でぐんまの動物愛護推進に御協力ください!!
https://www.pref.gunma.jp/page/5781.html
・群馬県動物愛護センター
https://www.pref.gunma.jp/soshiki/86/
【関連動画】
・猫は室内で飼いましょう
https://youtu.be/fb66hO_LHDA
猫にとって、お外は危険がいっぱいの場所です。
地域猫活動で、外にいる猫を増やさない対策をすると同時に、飼い猫は完全に室内で飼いましょう。
●問い合わせ先:食品・生活衛生課(027-226-2442)
#地域猫活動 #飼い主のいない猫対策
2021.04.12
7,425