もっと見る
基礎天文学概論 7. 宇宙の誕生と進化、...
2023.03.01
ふたご座流星群2022 生中継(2022...
2022.12.14
2022.12.13
皆既月食生中継(2022.11.8)|ぐ...
2022.11.08
基礎天文学概論 5. 恒星と物質の進化|...
2022.09.01
基礎天文学概論 6. 宇宙の構造、暗黒物...
ふたご座流星群生中継(2021.12.1...
2021.12.07
部分月食生中継(2021.11.19)|...
2021.11.19
ペルセウス座流星群生中継(2021.8....
2021.08.12
2021.08.11
皆既月食生中継(2021.5.26)|ぐ...
2021.05.26
基礎天文学概論「4.光(電磁波)が運ぶ天...
2021.03.31
木星と土星の超大接近(2020.12.2...
2020.12.23
ふたご座流星群生中継(2020.12.1...
2020.12.13
2020.12.12
火星準大接近生中継(2020.10.6)...
2020.10.06
基礎天文学概論「3.望遠鏡、天体観測」|...
2020.09.23
基礎天文学概論「2.地動説と天動説、ケプ...
2020.09.09
基礎天文学概論「1.様々な天体・宇宙の階...
2020.08.26
ぐんま天文台BGM STAR FISH『...
2020.07.29
部分日食生中継(2020.6.21)|ぐ...
2020.06.21
【群馬県立近代美術館】レストランのご紹介...
2023.03.24
【群馬県立近代美術館】ミュージアムショッ...
2023.03.23
群馬青年ビエンナーレ2021・受賞者イン...
2022.03.03
【群馬県立近代美術館】概要のご紹介(建築...
2022.01.05
2021.10.29
【群馬県立近代美術館】バス停からの道案内...
2021.07.26
おうちでワークショップ動画「自分だけのミ...
2023.06.01
おうちでワークショップ動画「オリジナルか...
おうちでワークショップ動画「ポンポンのポ...
群馬県立館林美術館コレクションより 山口...
群馬県立館林美術館 紹介動画|館林美術館...
2022.10.18
企画展「野口哲哉展 講演会 Vol.2」...
2021.08.05
企画展「野口哲哉展 講演会 Vol.1」...
企画展「野口哲哉展 記念対談」紹介動画|...
2021.07.29
企画展示「水に浮かぶ島のように」紹介|館...
2021.06.02
群馬県立館林美術館の20年ー昔と今の写真...
2021.05.21
群馬県立歴史博物館企画展「発掘された日本...
2022.01.12
企画展「発掘された日本列島2021」展示...
2021.10.27
企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」関連動画...
2021.08.31
埴輪アーカイブ パイロット版|歴史博物館...
2021.04.14
空から見たはにわ古墳「保渡田八幡塚古墳」...
空から見たはにわ古墳「塚廻り4号古墳」|...
2021.03.30
綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第3回 ...
2021.01.28
綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第2回 ...
2021.01.22
ブルーノ・タウトの世界「基調講演 講師:...
あなたの知らないはにわの世界「甲冑をまと...
2020.12.18
空からグンマを見てみよう「城下町探訪(4...
2020.11.30
空からグンマを見てみよう「城下町探訪(3...
空からグンマを見てみよう「展示解説(4)...
2020.11.18
空からグンマを見てみよう「展示解説(3)...
空からグンマを見てみよう「展示解説(2)...
空からグンマを見てみよう「展示解説(1)...
空からグンマを見てみよう「城下町探訪(2...
2020.11.11
綿貫観音山古墳の世界「空中探訪 第1回 ...
2020.11.04
空からグンマを見てみよう「企画展PR」|...
2020.10.28
空からグンマを見てみよう「城下町探訪(1...
2020.10.27
綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第4回 ...
2020.10.15
あなたの知らないはにわの世界「馬形埴輪」...
2020.10.09
綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第3回 ...
2020.08.31
綿貫観音山古墳の世界「オンライン展示品解...
2020.08.28
綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第2回 ...
2020.08.27
2020.08.18
綿貫観音山古墳の世界「特別講演 第1回 ...
2020.08.07
あなたの知らないはにわの世界「7条突帯普...
2020.08.06
あなたの知らないはにわの世界「笑う埴輪」...
2020.07.22
あなたの知らないはにわの世界「大刀を持つ...
2020.06.04
あなたの知らないはにわの世界「ひざまづく...
2020.05.21
あなたの知らないはにわの世界「三人童女」...
2020.04.17
ちょうのかんさつ|自然史博物館|群馬県
2023.07.11
おとをかなでる|自然史博物館|群馬県
タコベラ|自然史博物館|群馬県
クサモチ|自然史博物館|群馬県
アオリイカの産卵|自然史博物館|群馬県
タカクラタツ|自然史博物館|群馬県
もりのがっしょう|自然史博物館|群馬県
2023.06.12
やまのきろく|自然史博物館|群馬県
つばめのどろとり|自然史博物館|群馬県
みつめあうふたり|自然史博物館|群馬県
タツノイトコ|自然史博物館|群馬県
エスカをフリフリ|自然史博物館|群馬県
●●共生●●|自然史博物館|群馬県
さとやまめぐり|自然史博物館|群馬県
いきもののゆりかご・藻場|自然史博物館|...
2023.04.27
はるがくる|自然史博物館|群馬県
ツヅミクラゲ|自然史博物館|群馬県
タルマワシ類|自然史博物館|群馬県
浮遊するいきものたち2:サルパ|自然史博...
カエルアンコウ|自然史博物館|群馬県
オビクラゲ|自然史博物館|群馬県
オオサルパ|自然史博物館|群馬県
フクロノリの季節|自然史博物館|群馬県
2023.03.31
ジャパピグ|自然史博物館|群馬県
わたらせで|自然史博物館|群馬県
海藻がそだちはじめるころ|自然史博物館|...
うさぎ?|自然史博物館|群馬県
浮遊するいきものたち|自然史博物館|群馬...
潮の流れ|自然史博物館|群馬県
2023.01.20
ゆらゆら|自然史博物館|群馬県
2023.01.18
ふゆがきた|自然史博物館|群馬県
2023.01.16
あきがきた|自然史博物館|群馬県
2023.01.14
倒木の住人たち|自然史博物館|群馬県
2022.12.19
アリのえもの|自然史博物館|群馬県
2022.12.17
えび、み~つけた|自然史博物館|群馬県
2022.12.15
あめのひに|自然史博物館|群馬県
2022.12.06
擬態の名人たち|自然史博物館|群馬県
2022.12.04
稚魚の群れ|自然史博物館|群馬県
2022.12.02
アズマヒキガエル|自然史博物館|群馬県
2022.11.30
群馬県立自然史博物館フォトグラメトリ 3...
2022.11.16
2022.11.14
2022.11.12
2022.11.10
菌類に侵されたアリ|自然史博物館|群馬県
2022.10.23
海のいきもの こんにちは|自然史博物館|...
2022.10.22
草むら観察|自然史博物館|群馬県
2022.09.27
夏のおわりに|自然史博物館|群馬県
2022.09.26
コゲラを追跡|自然史博物館|群馬県
2022.07.28
梅雨のブナ林|自然史博物館|群馬県
海の森きらめく命 |自然史博物館|群馬県
キジの家族|自然史博物館|群馬県
アリは何をしているの|自然史博物館|群馬...
2022.06.24
わた毛 ふわふわ|自然史博物館|群馬県
ブナ林の春|自然史博物館|群馬県
アナグマ|自然史博物館|群馬県
雪どけの季節 ルリホコリの仲間をさがして...
2022.05.18
見方をかえると Microscopic ...
春のおとずれ~Spring sea~|自...
2022.05.10
朝露きらきら|自然史博物館|群馬県
春をさがしに~Spring has co...
2022.04.28
企画展「鳥がトリであるために」~剥製が収...
2022.03.25
群馬県立自然史博物館 開館25周年 特別...
2022.03.08
動物たちを調べる・カメラトラップ調査|自...
2022.02.17
動物たちを調べる・ライトセンサス調査|自...
同じ穴のむじなたち|自然史博物館|群馬県
鳥がトリであるために・鳥たちの姿|自然史...
2022.02.03
鳥がトリであるために Season2|自...
高校生学芸員エントリーコース no.3 ...
2022.02.02
高校生学芸員エントリーコース no.6 ...
高校生学芸員エントリーコース no.7 ...
高校生学芸員エントリーコース no.5 ...
高校生学芸員エントリーコース no.1 ...
高校生学芸員エントリーコース no.4 ...
高校生学芸員エントリーコース no.2 ...
海藻の森とその増え方|自然史博物館|群馬...
2021.11.26
山・川・海のつながり|自然史博物館|群馬...
地球をめぐる海鳥|自然史博物館|群馬県
企画展「鳥がトリであるために シーズン1...
2021.11.10
企画展「鳥がトリであるために」鳥トリアー...
企画展「鳥がトリであるために」特別解説 ...
2021.11.09
「鳥類学者 鳥を語る」森林総合研究所 川...
開館25周年記念「鳥がトリであるために」...
2021.07.20
自然史博物館「生物の多様性」|自然史博物...
2020.12.01
自然史博物館「お客様と解説員のQ&A(1...
群馬県立自然史博物館の標本たち「毒きのこ...
2020.11.19
群馬県立自然史博物館の標本たち「ヤベオオ...
群馬県立自然史博物館の標本たち「食用きの...
群馬県立自然史博物館の標本たち「魚の仲間...
群馬県立自然史博物館の標本たち「鳥」|自...
群馬県立自然史博物館の標本たち「昆虫」|...
2020.11.17
群馬県立自然史博物館の標本たち「貝」|自...
群馬県立自然史博物館の標本たち「化石」|...
群馬県立自然史博物館の標本たち「植物」|...
群馬県立自然史博物館の標本たち「人類の化...
2020.10.22
群馬県立自然史博物館の標本たち「きのこの...
群馬県立自然史博物館の標本たち「新属新種...
2020.08.20
群馬県立自然史博物館「真鍋 真 特別館長...
自然史博物館Q&Aランキング|群...
2020.07.27
しぜんししりとり|群馬県立自然史博物館|...
2020.07.21
友井羊氏講演「友井羊の執筆レシピ」|群馬...
2023.08.29
阿部智里氏講演「職業としての『作家』」|...
2023.08.23
第2回土屋文明記念文学講座 坂井修一「戦...
2023.07.07
第117回企画展 萩原朔太郎大全2022...
2023.01.11
第1回土屋文明記念文学講座 永田和宏「こ...
海野圭介氏講演「土屋文明記念文学館本を読...
2022.04.01
半田昌規氏講演「最新技術を使った『新古今...
東谷篤氏講演「《ひらく》詩の世界ー伊藤信...
2022.03.23
小松健一氏講演「写真家の心 詩人の眼-伊...
2022.03.15
栗原敦氏講演「「銀河鉄道の夜」の旅を胸に...
町田康氏講演「太宰治 思想と服装と笑い」...
2021.12.24
斎藤理生氏講演「太宰治の笑いの方法」|土...
2021.12.08
絲山秋子氏 ロングインタビュー「絲山秋子...
2021.01.16
企画展 the movie「土屋文明生誕...
企画展 the movie「展示解説(紙...
2020.09.29
企画展 the movie「(4)桐生工...
2020.07.01
企画展 the movie「(3)山崎斌...
企画展 the movie「(2)山崎斌...
企画展 the movie「(1)展示概...
土屋文明記念文学館「土屋文明生誕130周...